「会社を休みたい」
「今日は仕事の気分じゃない」
大丈夫です。
誰しもが一度は思ったことがあります。
でも素直に「今日は気分が乗らないから休みます」なんて言ったら、上司や同僚に不快な気持ちを与えるかもしれません。
なんと言うのが最適なのでしょうか。
言い訳とそのメリット、デメリットを考えます。
親戚の不幸
サンプル
「親戚の通夜・葬式に出るので休みます」
「親戚の葬式を手伝うので休みます」
メリット
- 会社に慶弔休暇の制度があれば有給を消化せずに休むことが可能
- 会社を休む理由の中では最強クラス
- 2-3日まとめて休む理由になる
デメリット
- 実際に不幸があったわけではないので調べればばれる
- 何回もこれを使うと親戚がいなくなる
- 吉日、凶日の関係で友引には葬式は行わないので注意
体調不良
サンプル
「今日は熱があるので休みます」
「今朝からお腹がゆるくてトイレから出れません」
メリット
- 前日から直前まで使える
- 周りを巻き込まず自分だけで完結した理由
デメリット
- 前日は元気だった場合、説得力が弱い
- この理由で休んだ場合、出歩けない
家族の病気
サンプル
「妻が熱を出してしまったので看病で休みます」
「子供を病院に連れて行くので休みます」
メリット
- 家族持ちの場合、非常に使いやすく汎用性が高い
- 自分が元気でも休む理由に使える
- かぜ、インフルエンザなど原因を工夫することで 1日から複数日の休みに対応可能
デメリット
- 一人身の場合は使いにくい
- 在宅で働ける環境の場合、家で仕事しろと言われる可能性がある
- 流行病の場合、そのまま出勤停止になることも
直球勝負
サンプル
「今日は会社に行きたくないので休みます」
「今日は仕事をする気分じゃないので休みます」
メリット
- 嘘をつかなくていいため罪悪感が少し薄れる
- 嘘を考えなくて済む
デメリット
- 同僚や上司の不興を買う恐れ有り
- 場合によっては鬱病など心理的な疾患と思われる可能性あり
心理的な理由
サンプル
「会社に行こうとすると吐き気が止まりません」
「気分が落ち込んでしまい会社に行けません」
メリット
- 自分の気持ちの問題なので言いやすい
- 社会問題でもあるため上司が配慮してくれるようになる
デメリット
- 精神科医との面談を要求される場合あり
- デリケートな問題の為、今後の仕事に影響する可能性あり
結婚式
サンプル
「親戚の結婚式に出るため休みます」
「親戚の結婚式を手伝うため休みます」
メリット
- 会社に慶弔休暇の制度があれば有給を消化せずに休むことが可能
- 会社を休む理由の中では最強クラス
デメリット
- 突然結婚式を行うことはないため事前に申告が必要
- 葬式と同じく日取りに注意(特に仏滅)
工事の立会
サンプル
「自宅のエアコン取り付け工事があるので休みます」
「マンションの消防設備点検があるので休みます」
メリット
- 自宅にいなければならない理由に必然性があり使いやすい
- 内容を変更することで何回も使える
デメリット
- 在宅で働ける環境の場合、家で仕事しろと言われる可能性がある
- 事前の申告が必要
まとめ
会社をズル休みするときの言い訳を考えてみました。
結構いろんな種類が出てきましたけど、汎用性を考えるのであれば、自分の体調不良か家族の病気が使いやすいのではと思います。
どうしても休みたい場合は、イベント系を事前に連絡ですかね。
直球勝負や精神系の言い訳、冠婚葬祭系はあんまり使わない方がいいと思います。
もしもっといい言い訳がありましたらご一報して頂けたらありがたいです。